うわっ、気づけば10月終わりです。
ブログはこれで2件目です・・・orz
もうちょっと頑張らないといかんかなぁ
ま、そこそこがんばりましょうか。ぽつりぽつりだし
ところで、サブディレクトリにある、特定のファイルを消してしまいたいことってないですか?
nouzui2007は、忘れた頃にそんなニーズが発生します。
そして調べる、忘れる、また調べる
こんなループです
今回は、ちょっと予想外の方法がわかったので、メモめも
findで、ファイル消せるって知ってました?
まにゅある読めよ、という空気が流れているかも知れませんが、さくっとムシしておきます
・・・実際にそんな空気になったら半泣きか全泣きですw
$>find . -name "Thumbs.db" -delete
カレントディレクトリ以下のThumbs.dbを消しています。
これ、結構びっくりしました。へー
知らなかった人、一緒にびっくりしておいてくださいね
では、また
2011年10月30日日曜日
2011年10月13日木曜日
XOOMをWindowsにつないでみた
XOOMを入手して早3ヶ月。
いままでずっとUbuntuにつないでいたけども、ここに来てWindowsにつなぐことになった。
とりあえず、USBでつないでみた。
ドライバの要求をされた。
一昔前は、デバイスをつなげばドライバの要求は当然だったのに、なにこの理不尽な感覚。
ひさしぶりな感じです。
うーむ、なぜドライバ。
といっても、仕方がないので、ドライバをダウンロード。
Motorola社のサイトに転がってますが、備忘のためにメモしておきます。
USB AND PC CHANGING DRIVER
必要なのはUSB Driverですよ。
ページ中ほどにある「Download Motorola 5.2.0 Driver with MotoHelper*」をクリックしてください。
インストーラ、ゲットです。
そしたら、あとはいつも通り、インストールをしましょう。
ウィザードで次、次ですね。
簡単です。
と・こ・ろ・がっ
そんなに簡単にはいきませんでした。
エクスプローラに出てきません。
あれ、ちゃんと認識されてないのかな?
と思いつつ、adbコマンドでデバイス確認
>adb devices
ちゃんと認識していました。
ついでにshell
>adb shell
>ls
うむ、XOOMのだ。
とゆーことは、エクスプローラに出てこないだけ?
なぜ?
と、ここにいたって、何のドライバを要求されてるの?とか気になりました。
要求されてるのは、MTPだそうです。
MTPの詳細はまた次の機会に譲るとして(次はこないかもしれませんが・・・)、
MTPのドライバがあればうまくいくっぽいじゃないですか。
なら、ドライバインストールすればいいじゃん。
とゆーことで、調べました。
そしたら、なんと、Windows Media Playerの10以降がインストールすればOKらしいじゃない。
え、じゃーこのマシンのバージョンはいくつなの?って9だよ・・・
Windows Media Player11、インストールしました。
ことによったら、再起動が必要かも知れません。
ようやくXOOMが見えました。
あ、ちなみにXOOM側が画面真っ黒な状態だとなにも見えないので、お気をつけくださいまし。
いままでずっとUbuntuにつないでいたけども、ここに来てWindowsにつなぐことになった。
とりあえず、USBでつないでみた。
ドライバの要求をされた。
一昔前は、デバイスをつなげばドライバの要求は当然だったのに、なにこの理不尽な感覚。
ひさしぶりな感じです。
うーむ、なぜドライバ。
といっても、仕方がないので、ドライバをダウンロード。
Motorola社のサイトに転がってますが、備忘のためにメモしておきます。
USB AND PC CHANGING DRIVER
必要なのはUSB Driverですよ。
ページ中ほどにある「Download Motorola 5.2.0 Driver with MotoHelper*」をクリックしてください。
インストーラ、ゲットです。
そしたら、あとはいつも通り、インストールをしましょう。
ウィザードで次、次ですね。
簡単です。
と・こ・ろ・がっ
そんなに簡単にはいきませんでした。
エクスプローラに出てきません。
あれ、ちゃんと認識されてないのかな?
と思いつつ、adbコマンドでデバイス確認
>adb devices
ちゃんと認識していました。
ついでにshell
>adb shell
>ls
うむ、XOOMのだ。
とゆーことは、エクスプローラに出てこないだけ?
なぜ?
と、ここにいたって、何のドライバを要求されてるの?とか気になりました。
要求されてるのは、MTPだそうです。
MTPの詳細はまた次の機会に譲るとして(次はこないかもしれませんが・・・)、
MTPのドライバがあればうまくいくっぽいじゃないですか。
なら、ドライバインストールすればいいじゃん。
とゆーことで、調べました。
そしたら、なんと、Windows Media Playerの10以降がインストールすればOKらしいじゃない。
え、じゃーこのマシンのバージョンはいくつなの?って9だよ・・・
Windows Media Player11、インストールしました。
ことによったら、再起動が必要かも知れません。
ようやくXOOMが見えました。
あ、ちなみにXOOM側が画面真っ黒な状態だとなにも見えないので、お気をつけくださいまし。
登録:
投稿 (Atom)